ポンポンうさぎ

今年はうさぎ年・・・という事で、皆さんにうさぎを作っていただきました。

ポンポンで作るので「ポンポンうさぎ」と名付けました!

ポンポンうさぎ

まずポンポンを作る工程で、毛糸を厚紙に120回巻いていただきますが・・・それぞれが声を出して数えてしまい・・・30.31…「26.27」28・・・???え???私、いまいくつ???

大混乱発生Σ(゚д゚lll)

心の中で数えていただくこととなりましたwww

2つのポンポンを合わせ、耳と目としっぽを付けて完成です!!

1テーブルごとに職員が一人ついて、一緒に頑張りました。

17名の方が参加され、それぞれ個性光るうさぎさんが完成しました!!

うさぎさんに負けない最高の笑顔いただきました♪

今年も変わらず、皆さんと一緒に丸山の郷で元気に過ごしましょうね(*^^*)

職員も引き続き出来る限りの外出を控え、施設にコロナやインフルエンザを持ちこむことのないよう、気を引き締めて過ごしていきたいと思います。

あけましておめでとうございます。

新年あけましておめでとうございます。

卯年のお正月ということで、3階舞台は「梅の花・雪うさぎ」を飾りました。

職員が、贈り物で頂いたお菓子の包装紙が可愛かったから・・・と持って来てくれたものもあったので、それも飾ってみました。

1月壁面
そして、今年も新年祝賀会からスタートです!!

残念ながら密にならないように2部制でのお食事となっており、例年よりは少量ですが・・・

美味しい♡と満足していただけた様で安心しました。

2023おせち

2日には書初めを行い、16名の方がご参加下さいました。皆さんとても立派な字を書かれていましたよ。

2023書初め

そして、3日のかるた取り大会は24名という予想以上のご参加をいただきました。

1回戦目をやってみて、ちょっと人数多すぎる・・・と、2回戦目は2チームに分かれて行いました。

読み上げる職員の活舌が悪いのか?入居者さんの聞こえがお悪いのか?参加した職員全員で「次は、あいうえおの『あ』です!!」と大声で叫び伝えます。

いつも思いますが、丸山の郷の入居者さんは、こういったゲームに一生懸命・全力で取り組まれる方が多いので、「立たないでくださいよ!座ったままで!!」「おじゃみ(お手玉)投げて取るんですよ!!」「乗り出し過ぎて、こけないで~~!!」と又職員が叫びますwww

13枚とられた方が、「何か景品ないの~?」と言われたので、急遽上位3名の方にお菓子を小袋に入れて差し上げました。その場で開けて、残念だった方にも分け分けされ、皆で昆布茶を飲んで、身も心も温かくなったところで、お開きとなりました。どなたも怪我無く一安心です。

2023かるた

うさぎ年は「飛躍の年」

元気にお変わりなく過ごせますように。