皆さんこんにちは!!
丸山の郷には、自立から要介護5までの入居者さんがおられます。
入居者さんの健康が少しでも長く維持できますように・・・介護が少しでも先送りできますように・・・心身ともに健康な生活を送れますように・・・と心から願っています。
そこで・・・施設長はじめ、丸山の郷の介護職員全員の意見を出し合い「生活リハ(介護予防)」の見直しを考えました。
そして・・・今まで以上に積極的に業務に取り入れていくことになりました。
毎日行う「みんなの体操」では、体操が始まる前に、座って出来る簡単なストレッチを15分行います。
担当職員を中心に、他の職員も全面協力し、一人でも多く参加していただけるように声掛けをしています。
食事前の口腔体操も皆さん頑張って下さっています。
ご自分でされる方には、予め食堂の座席に「口の運動」のプリントをお配りしておき、食事前にしていただいています。
普段あまり声を出されない方も「パ・タ・カ・ラ・ウ」と大きな声を出され、皆さんに活気が見られるようになってきたと感じます(*^^*)
わずかな時間でも継続できるよう、職員も頑張ろうと思います!
そして、11月の壁面飾りはやはり『紅葉』です。
今年は、両面折り紙で作る少し難しい紅葉に挑戦しましたが、舞台に飾ると数が足りず・・・(;_;)急遽、型紙に合わせて切った色とりどりの紅葉も飾りました。こちらは形に切るだけなので簡単♪
少し離れた所から見ると、舞い散る赤い紅葉がとてもキレイです♡秋ですね~
「第2回 秋の大運動会」もまじかに控え、絶賛準備中です。
気温の変化が大きいこの季節、体調管理に注意して元気に行いたいと思います!
それでは皆様、今日も健やかに素敵な一日をお過ごし下さいね。
何かいいことありますように♡