東京オリンピック

皆さん、こんにちは!!

いよいよ、東京オリンピックが開幕しましたね!

57年ぶりの日本での開催!!入居者の皆さんの中には昭和38年の東京オリンピックを覚えておられる方も沢山おられ、長生きするとこんないいこともありますね♪

3階の舞台には、お花紙で作った日本国旗とオリンピックの五輪を飾りました。

五輪は新聞紙を丸めて作ったんですが、重くて貼り付けることができず・・・

急遽テグスで吊るすことにしました!さっすが~♪いい考え~♪(自画自賛www)

五輪舞台

そして・・・設備職員にお願いして、3階フロアーには旗を沢山飾ってもらい、とっても賑やかになりました♬

五輪 旗

この旗は、昨年の秋「第1回丸山の郷大運動会」で飾るために、入居者の皆さんに作っていただいた旗なんです!!(秋に密かに第2回をしようかと考えているので、秋までそのままにしておきたい所ですが・・・閉会に合わせて一旦はずさないとダメですよね~(ーー;)

五輪 昼食

ちなみにこちら、開会式当日の昼食!題して「東京オリンピック開会記念!ニッポンチャチャチャ ランチ」です!!

イカリングとオニオンリングで五輪の輪を表し、日の丸ご飯で日本を!

そして、チャワンムシの「チャ」・チャソバの「チャ」・マッチャゼリーの「チャ」で応援の「チャチャチャ」を表現してみましたwww

コロナ禍でのオリンピック。無事に閉幕を迎えられるように、テレビで一生懸命応援したいと思います(^^)/~~~

それでは皆様、今日も健やかに素敵な一日をお過ごし下さいね。

何かいいことありますように♡

☆七夕会☆

3階舞台の笹に、皆さんが願い事を書いてくださった短冊を吊るしました。

今年の笹飾りは、金・銀 色鮮やかでとても綺麗に完成しましたね。

笹飾り

涼し気な水まんじゅうと玉露をご用意し、皆様に味わっていただきました。

水まんじゅう

そして・・・七夕ミニコンサート スタート~♪

フルートが得意な職員が素敵な音色を披露し、皆さんうっとり(●´ω`●)

「星に願いを」「たなばたさま」「星影のワルツ」「星影のエール」など、七夕にちなんで「星」にまつわる曲を選んだそうです。

七夕コンサート

フルートに合わせて歌を口ずさまれ、和やかな七夕会を行うことができました。

皆さんが書いて下さった短冊・・・こっそりと拝見させていただきました。

「渋沢栄一のようになりたい・・・」「楽しい天国に行きたい・・・」

その他、「変わりなく元気に毎日過ごしたい」という願いが多くありました。

願い事

丸山の郷には、要支援から要介護5の入居者さんがいらっしゃいますが、お食事は皆、2階の食堂で食べていただいています。

お食事が終わって居室へ戻られる時には「また、お昼ごはんでね~」「また、夕方~」と再会を約束(?)され手を振られる姿が見られます。

何気ない一日、変わりない一日、平凡な日々を暮らせる事こそが本当に幸せですね♡

七夕当日のお昼ご飯は見た目も鮮やかな冷やしそうめんでした(*^^*)

七夕そうめん

それでは皆様、今日も健やかに素敵な一日をお過ごし下さいね♬

何かいいことありますように♡

写真立て作り

バラの花の写真立てを作りました!

細長く切ったフェルトに切り込みを入れて、コンニャクを炊く時の様にねじります♪それをクルクルと巻いていくと・・・バラの花の出来上がり☆

写真立て

お好きな色の画用紙を折って、写真立てをつくり、バラの花と葉っぱを貼り付けたら完成~♬

写真立て完成形

ご自分の写真と一緒に「ハイ!ポーズ♪」

写真立て(入居者さんと)

「旦那さんの写真を入れますか?」とお伺いすると、「今、流行りの若いイケメンがいいな~♡」との返事www

楽しんで作っていただけました。

笹

こちらは、七夕会に飾る笹です。丸山の郷の敷地の裏山には、なんと竹藪があるのです!(^^)!

立派な長~い笹を2本見繕って設備さんに切ってもらいました。(ついでにちゃっかり、朝顔の支柱用も(*´艸`*)

笹飾りの準備も着々と出来ています(*^^)v

それでは皆様、今日も一日健やかにお過ごし下さいね♪

何かいいことありますように♡