☆映画上映会☆

6月のとある日曜日。

1階のふれあいルームにて皆さまお待ちかねの映画上映会を行いました!

窓を開けて換気をしながら、座席間隔も広くしました(*^^)v

映画

職員が選んだ15作品の映画の広告ポスターを、パソコンが得意な職員にお願いして、作ってもらいました。

入居者さんにポスターを見ていただき、この中で見たい映画を一人2つ投票していだだきました。

映画ポスター

その結果・・・デデーン\(^o^)/

3位 美空ひばりさんの『あの丘超えて』 10票

2位 またまた美空ひばりさんの『伊豆の踊子』 11票

そして・・・1位は・・・13票を獲得した・・・『彼岸花』でした!!

出演は、有馬稲子さん・山本富士子さん・佐田啓二さん・佐分利信さんなど♪

2時間の映画でしたが、皆さん懐かしく楽しんで頂けたようです。

ちなみに、男性入居者さんが見たい!と言われていた『ビルマの竪琴』は残念ながら3票でした・・・

ビルマの竪琴

今後も定期的に映画上映会開催する予定です。

ではでは、皆様、今日も健やかに素敵な一日をお過ごし下さいね~♬

何かいいことありますように♡

 

アジサイとカタツムリ

皆さんこんにちは!

さて、この和室、どこの旅館でしょうか・・・?

和室

実は、旅館ではなく・・・丸山の郷、自慢の和室です!!

窓から見える庭園には、アジサイが満開!!

花瓶に入れたり、テラスの花壇に挿し木してみたりしております。

アジサイ写真

そして、3階の舞台に飾るアジサイは、コーヒーフィルターを絵具で染めて花びらを作り、立体になるように入居者の皆さんに貼っていただきました!

涙の形の雨も降らせて、とっても可愛く出来上がりました!(^^)!

あじさい工作

そして、こちら!

介護ステーションで1年以上前から飼っているカタツムリのテテちゃん🐌

かたつむり

小さい方が、最近やって来た弟のジミンちゃん(はたして男の子なのかwww)

ちなみに韓国の男性アイドルグループのメンバーの愛称からつけた名前だそうです。

関係者の皆様並びにファンの皆様、お名前を拝借させていただき申し訳ございません<m(__)m>

「かわいくて色々な表情を見せてくれて、見てて飽きないわ~」と職員の間で大人気のようです(私はちょっと苦手・・・)

ではでは、皆さん今日も健やかに素敵な一日をお過ごしくださいね~♪

何かいいことありますように♡

☆ティッシュボックスカバー作り☆

皆さん、こんにちは!!

今回は、ティッシュボックスカバーを皆さんに縫っていただきました!

まずは生地選び・・・着物生地やカーテン生地♪いろいろと揃えてみました♪

生地

人生の大先輩の皆様、運針(うんしん・・・針の運び方の意味ですが、とくに並縫いをいい、和裁の最も基本的な縫い方です。)なんてお茶の子サイサイ(^_-)-☆針に糸を通すのは職員がお手伝いしましたが、皆さんとてもお上手です!

素敵なカバーが出来上がりました☆

カバー完成写真

ところで、『指ぬき』を初めて見る職員もいました!

恥ずかしながら、私も『きせをかける』という意味が分からず、教えていただきました・・・(^^;

※きせをかける・・・縫い代を片方に倒す時、縫い目より少し(1mm程度)奥に折り山をつくり、縫い目を隠すように折ること。この縫い目から折り山までのわずかな部分を“きせ”といいます。

それでは皆さん、今日も健やかな一日をお過ごしくださいね。

何かいいことありますように♡